今年もありがとうございました
いつもご覧いただきありがとうございます。地元の材料を使って快適で省エネな家づくりをしている那須塩原の工務店、斎藤建設の斎藤です。
例年仕事納めの日は、大掃除や道具の手入れなどを行うのがメインとなるのが通例なのですが、本日は割とバタバタと通常の業務多めの仕事納めとなりました。
1年お世話になった工場の神棚もほこりを払ったりきれいになりました。榊入れて写真撮るのを忘れてしまいました。
今年は元旦から能登半島地震と言う大きな衝撃を伴った出来事でスタートした一年でした。
小学生の息子が「もうテレビ消して。僕もう見たくない」と発言するほど、子どもにとっても大きな衝撃を受けたようです。
これまでは意匠設計と構造の設計は別々のCADを使い行っていましたが、効率が悪く改善したいと思っていました。
何とかしなくてはいけないと思いながらずるずると来てしまっていましたが、お正月から能登を襲った地震を目の当たりにして、すぐにでも取り組まなくてはならないと強く感じました。
お金も時間も使いましたが、今年は一つのCAD環境の中で、斎藤自身で意匠から、断熱、耐震、すべての検討が出来る環境を構築でき、特に構造設計のスキルを上げる事が出来たのではないかと思います。
来年4月の建築関連法令改正も安心して迎えられます。
地震は起きない事に越したことありませんが、起きない事を願うだけでなく、起きてもどんと構えていられるような家を家造りして頂ける方にご提供していく得るように、今後も自己研鑽を続けていきたいと思います。
先程も書きましたが、能登地震から始まった2024年でしたが、来年は穏やかな一年になる事を願わずにはいられません。
最後になりましたが、今年もたくさんの方にブログを読んでいただけました事に感謝いたします。
来年も(時々サボるかもしれませんが)、コツコツと書いていきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
また来年、しっかりリフレッシュして元気にお会い致しましょう。
今年お世話になった方々にお礼申し上げます。
皆様におかれましても、どうぞお健やかに新年をお迎えください。
このブログを書いた人
斎藤賢一
家族…………..妻、娘(小学生)、息子(小学生)、猫、金魚、サワガニ、熱帯魚、エビ
楽しいもの…キャンプ道具(ランタン、バーナー・ストーブ、クッカー、グリル)、キャンプ道具で調理すること
………………….自転車(クロスバイク)、子供とディズニーリゾートに行くこと、ヴァイオリン(一応演奏します)
特技……………初めて会った猫に「シャー」と言われない。お子さんと仲良くなれる。
仕事……………斎藤建設の社長・家づくり
資格……………環境省うちエコ診断士・暮らし省エネマイスター・エネルギーエージェント・気密測定技能士・木構造マイスター準1級・2級建築士・福祉住環境コーディネーター2級・第1種情報処理技術者
メディア…….NHKおはよう日本 、栃木よみうり
小さなエネルギーで豊かな暮らしを~普段の生活を一番の幸せに
私たちは、高気密・高断熱とパッシブデザインを活かして、少ないエネルギーで1年中快適に暮らせる家づくりを行っている栃木県那須塩原市の工務店です。
注文住宅の施工エリア:栃木県北部・那須塩原市・那須町・大田原市・矢板市・塩谷町・那珂川町・さくら市・高根沢町
斎藤建設へのお問い合わせ&資料請求はこちらから。
那須塩原や那須での家づくり、田舎暮らし、里帰り、移住、二拠点生活を応援しています。