• フェイスブック
  • インスタグラム
営業時間:9:00-17:00 定休日(第3日曜日 土日以外の祝日)

Blog

ブログ

ブログ
資料請求・お問い合わせ

アウトリビングのある家~上棟式

いつもご覧いただきありがとうございます。地元の材料を使って快適で省エネな家づくりをしている那須塩原の工務店、斎藤建設の斎藤です。

那須塩原市下厚崎地内で家づくりを行わせて頂いている、平屋のZEHの「アウトリビングのある平屋の家」、本日は上棟式が行われました。

上棟式は棟が無事に上がったこと、つまり上棟したことを匠の神にご報告し、これまでの工事の無事に感謝して、これから建物が完成するまでの工事が無事に進むことを祈願するものです。

上棟式の進行は地域によって違いがあるようですが、建物の四方に酒、塩、まいてお清めをします。職人の儀式という意味合いもあるため、神主の代わりに大工さんつまり棟梁が祝詞を奏上します。

本日の上棟式でもT大工さんに祝詞を奏上してもらい、お施主のS様と一緒に建物の四方のお清めを行いました。

棟上げとは、柱や棟、梁などの構造が完成した段階のことを指します。上棟式は、棟上が終了したところで執り行う行事で、建前とも言われています。

上棟式は、平安時代初期から行なわれてきたとされ、居礎(いしずえ)、事始め、手斧(ちょうな)始め、立柱、上棟、軒づけ、棟つつみ等、完成まで のいろいろな儀式が行われていました。
江戸時代になってからは、上棟式だけが行なわれるようになりました。

本日の上棟式の飾りにも、こんな風に女性の顔が付いていて、上棟式に女性の化粧道具をお供えするという風習には、こんな理由があるとされます。
昔話ですが、昔とあるところにとても高名な棟梁がいらっしゃいました。その棟梁、明日が建て方という前の日の晩になって、とても大切なかけがえのない柱を間違えて短く切ってしまったことに気付きます。
物理的に短くなってしまった柱をはどう考えても直せるはずもなく、その棟梁は、自分 の未熟さに絶望し自らの命を絶ってお詫びしようとします。
それを見かねた棟梁の奥様が、「自分が代わりに死んでしまおうとまで思い」棟梁に酒を飲ませて眠らせて、奥様が寝ないで考えたのが、枡を使って言わば柱に下駄をはかせて柱を長くする方法でした。
翌朝の朝、目覚めた棟梁は、奥さんが準備した枡を受け取ると、柱の長さが足りない分を補って直し、無事に建て方を行う事が出来事なきを得たのです。
過去のこんなエピソードから上棟式ではお化粧道具をお供えするようになったのです。この棟梁、奥様には頭が上がりませんよね。現代でも、奥さんに頭が上がらない棟梁も多いかもしれませんね(笑)

こんど機会があったら、寺社仏閣の建物の柱の部分を見ててみてください。あの組み方はこの時の奥様が考えだした升を使った補修方法から生まれたものと言われているんです。

今日はお施主様のおばあさまが、上棟のお祝いうという事でお赤飯を作ってくださいました。
家族で頂きましたが、とっても美味しいお赤飯でした。
家で作るときは炊飯器で炊いてしまうのですが、しっかりせいろで蒸して下さったお赤飯、この作り方でしかやっぱりあのおいしさは出ないと思います。
作り方もですが、作った方のやっぱり腕と真心ですね。
改めて、S様、本日は上棟式おめでとうございました。
この後も、大工さんはじめ、職人さん協力業者さんと協力して安全に工事を進めていきたいと思います。
「ブログ用の写真を撮りましょう」とご主人、いつものようにポーズを決めてくださいました。

このブログを書いた人
 斎藤賢一
家族…………..妻、娘(小学生)、息子(小学生)、猫、金魚、サワガニ、熱帯魚、エビ
楽しいもの…キャンプ道具(ランタン、バーナー・ストーブ、クッカー、グリル)、キャンプ道具で調理すること
………………….自転車(クロスバイク)、子供とディズニーリゾートに行くこと、ヴァイオリン(一応演奏します)
特技……………初めて会った猫に「シャー」と言われない。お子さんと仲良くなれる。
仕事……………斎藤建設の社長・家づくり
資格……………環境省うちエコ診断士・暮らし省エネマイスター・エネルギーエージェント・気密測定技能士・木構造マイスター準1級・2級建築士・福祉住環境コーディネーター2級・第1種情報処理技術者
メディア…….NHKおはよう日本 、栃木よみうり 

小さなエネルギーで豊かな暮らしを~普段の生活を一番の幸せに

私たちは、高気密・高断熱とパッシブデザインを活かして、少ないエネルギーで1年中快適に暮らせる家づくりを行っている栃木県那須塩原市の工務店です。
注文住宅の施工エリア:栃木県北部・那須塩原市・那須町・大田原市・矢板市・塩谷町・那珂川町・さくら市・高根沢町
斎藤建設へのお問い合わせ&資料請求はこちらから。

那須塩原や那須での家づくり、田舎暮らし、里帰り、移住、二拠点生活を応援しています。

おすすめブログ

お電話

イベント

資料請求